リケジョ的教育のすすめ

京都大学工学部で学び、現在は京都大学で働く正真正銘のリケジョ。中学受験と大学受験を経験した子どもたち、一緒に研究をしている学生から得た教育の極意を伝授します。

【中学受験】売り言葉に買い言葉からの脱出

イライラの原因

 中学受験を考えている家庭では、子どもと保護者の温度差が大きくて衝突することがよくあります。これね、やっぱり親が中学受験をさせたいんですよ。子どもはそこまで本気ではない。それは認めましょう。
では、親がイライラする原因ベストスリー。

  1. 勉強しない。ちゃっかり遊んで、後で勉強するという約束は守れない。勉強しだすと疲れたと言う。
  2. テストで点が取れない。うっかりミスが多くて点が伸び悩む。問題の意味が全く理解できていない。
  3. 集中力が続かない。すぐにおやつを食べに席を立ったり、ゴロンと床に転がったりする。

 「勉強しなさい」「どうしてこんな簡単なことができないの」「丁寧に書きなさい」「じっと座っていなさい」と自分が言われた時のことをイメージしてみてください。いや~な気持ちしか湧いてきませんよね。小学校6年生にもなると弁の立つ子どもであれば数倍にして返してきます。いましたよ、そういう子ども。「そんなこと言うならアンタがやれよ。」←言葉も悪くなります。プチ家出をする子も知人にいました。逆に、親が仕事で遅く帰ってくるのをいいことに、玄関ドアにチェーンをかけて親を締めだした知人の子どももいます。まさにバトル。

f:id:gajumarun:20190622094402j:plain

自分の思い通りにはいかないと悟る

 子どもだってちゃんとした人格があって自分の意思をもっています。自分が叶えられなかった夢を子どもに託すのはやめましょう。自分がやってきてよかったことを子どもに押しつけるのもやめましょう。縁があって、普通の人よりは近い距離で人生を共有しているくらいの感覚がちょうどいいです。

 イライラする原因がわかったら、次にすべき行動は解決策を考えることです。怒りを子どもにぶつけるのは、パワハラと一緒でしょ?言い返せる子はまだいいです。両親の怒りを全身で受けとめて、脅迫されながら勉強するのは辛いです。お父さんもお母さんも一緒に怒っているのは絶対にダメ。逃げ道を作ってあげてください。できれば、お父さんお母さんのどちらかはいつも笑っていて、おおらかなのがよいです。

 勉強しないのは、勉強よりも楽しいことがあるからです。勉強することが楽しくなればいい。子どもがもっている知識を、「へぇ!」「それどういう仕組み?」「そんな解き方があるんだ」と聞いてあげる。横に座っているだけでいいので、勉強しているときに見守る。

 計算間違いや漢字のミスは、同じパターンになることが多いです。線の入ったノートで、計算をさせる。自分の書いた数字を見間違うことがよくあるので、丁寧にかけているかをチェックする。隣や上下の数字と重なって文字を書いていないか見てみる。暗算があやしければ、筆算で計算させる。繰り上がり、繰り下がりでよく間違えるようなら、筆算の書き方見直しです。間違えた漢字は10回書く。これは、親じゃないとなかなか目が行き届きません。

 問題を解くときは、時間配分を最初に考える癖をつけておくといいです。計算問題に10分。大問2は15分というふうに。最初に問題全体を見て、「できる問題」「できそうな問題」「できなさそうな問題」の3つに分けて、だいたいの時間配分をする方法を伝授しましょう。塾でもやってくれますが、何が苦手かは親が一番よく知っていますよね。頭から解いていって、つまずいたところでジーっと考えているうちに終了となることが避けられるようになります。苦手な問題は後回しで、4番をやってから3番を解いていいことを教えてあげてください。

 小学生の集中力なんて、そんなにないです。難しいことから始めると全然集中できないので、最初は計算問題とか復習から始めることをお勧めします。気分転換の時には話を聞いてあげて、「じゃ、次始めようか。」と促す方向に持っていけますように。

それでも怒りが収まらないときは

 深呼吸!怒りは6秒でとりあえずピークを越えるらしいです。テストの結果を子どもがいるところで見ない。テストは弱点を知る機会だと割り切る。ミスをなくす技術の開発が親のミッションだと考える。外に出る。水を飲む。1人になる時間を作る。自分を落ち着かせる方法をいくつか持っておいてください。

 期待が大きいと裏切られた場合に怒りの感情が湧いたり落ち込んだりします。極論、期待しなければいいのです。難しいですけどね。でも、私は子どもと接するときに限らず、普段から過大な期待はしないように気をつけています。だって過去に何度も裏切られたんですもん。やっておいてくれるはずの仕事が期限までに完成しない、レベルの低い報告書がやってくる、催促しないとやらない。期待しなければ、自分の感情をコントロールする手間が省けることに気づきました。昨日より成長している、そういうところを見つけるとハッピーな気分になれます。自分と同じ尺度で周りが動くことを期待するとストレスがたまります。みんな同じなのは面白くないというくらいの気持ちがもてるようになると、楽になりますよ。その上で、こうして欲しかったとやんわり伝えてみたらとうでしょうか。

 会社勤めをしていたころ。いつも怒ってるおじさんがいましたね。怒りは自分を動かす原動力にはなりますけど、周りを不快にするだけです。対策を考えて前進するべし。

今日のひとこと:「勉強しなさい」には意味がない