リケジョ的教育のすすめ

京都大学工学部で学び、現在は京都大学で働く正真正銘のリケジョ。中学受験と大学受験を経験した子どもたち、一緒に研究をしている学生から得た教育の極意を伝授します。

【京大理系研究室】友達作りまで手伝ってくれる大学の手厚いサポート

大学にもクラスはある

 東京大学にも京都大学にも大阪大学にもクラスというものが存在し、入学式の前にクラス分けが発表されます。3月末から入学手続きや健康診断で大学に行かなければならない日が続くので、春休みは入学式まで遊ぶつもりだったら、計画し直した方がいいです。残念ながらそんなに暇ではありません。

 親元離れて一人暮らしを始め、ポツンと一人で大学という海に飛び込んでくる学生が圧倒的に多いなか、どうやって友達を作って生活をしていくのか心配ですよね。それがこのご時世、非常に手厚いのです。東京大学のケース。新入生が仲良くなれるように、入学式の前に上級生がプレオリと呼ばれるコンパと1泊2日のオリエンテーション合宿を企画してくれます。合宿ではバスを貸し切って湖や山、遊園地に出かけて新入生と上級生の親睦を図り、クラス委員を決めます。下宿暮らしのあれこれや授業登録の話を先輩達から聞くことができるうえに、入学式のときには既に知り合いがそれなりにいる状態になるとのことで、参加率は高いと聞きます。

f:id:gajumarun:20181222221658j:plain

 京都大学でも、学部ガイダンスの時に先輩がクラスにやってきて、試験対策委員だの学祭委員だの決める手伝いをしてくれます。

サークル活動

 こちらも手厚い東京大学のケース。オリエンテーション委員会という団体主催でサークルオリエンテーションが開催されます。各団体が部屋で待機していて、会社の合同説明会のような感じ。クラブに入りたいけど、どこに連絡すればいいのか分からないという事態を招くことなく、また、話を聞いてみたいサークルを一度に回ることができるので合理的です。

 京都大学では、入学手続き書類と一緒に大学公認のクラブ、サークルが掲載された冊子が送られてきます。担当者の連絡先が記載されていて、これまたどこに連絡すればいいのか分からない事態には陥りません。ビラを配っての勧誘は今もあります。でも、興味があるサークルのビラが手に入らなくて困ることはなくなりましたね。

 新入生はあちこち見学にでかけ、GWあたりまでは行った先々で先輩達にご飯を食べさせてもらって更に詳しく話を聞きます。GWが明ける頃には入部するクラブが決まります

サボれない講義

 理系学部では必須の講義があり、ちゃんと出席しているか事務室が目を光らせています五月病で来られなくなる学生を早めに発見し、声をかけた方がいいと判断すれば連絡をとります。留年する学生の名前は職員がたいてい覚えていて、無事に卒業が決まったときには「よかった。」と我が子のように話すのを聞くことがあります。大学生、ひ弱にならないか逆に心配ですね。

今日のひとこと:ひとりぼっちにはなりにくい環境が整えられている