リケジョ的教育のすすめ

京都大学工学部で学び、現在は京都大学で働く正真正銘のリケジョ。中学受験と大学受験を経験した子どもたち、一緒に研究をしている学生から得た教育の極意を伝授します。

【兼業主婦】同窓会幹事歴15年

周年同窓会

 私が在学した私立中学高校の卒業30周年記念同窓会を開催しました。ブログ書いてます宣伝をしたからか、突然アクセスが増えました。

f:id:gajumarun:20190526230554j:plain

 前任者からお願い!と引き受けたのが20年前で、その後誰かに譲ることもなく何となく幹事をやり続けています。幹事も兼業の「業」のうちのひとつかな。回を重ねてきたので、片手間でこなせるようになりましたね。本業でも年に2回はセミナーのアレンジをしているため、運営に失敗することはまずありません。兼業主婦は隙間時間でいろんなことを回しているので、幹事の人数は少ない方が動きやすいです。もし引き受けるなら、完全に歯車の一部となって言われることをなるべく短い時間で処理するか、自由が利くように自分が中心になって動くかどっちかですね。

同窓会で何をするのか

 今回は、昼間に学校訪問をして、夜はホテルでの会食としました。学校訪問の部では、私たちが在籍したころから学校がどのような変遷を遂げたのかを校長先生にお話しいただきました。私たちが中学生の時に新任で赴任してこられた先生が今や校長先生。変な感じです。その後、当時お世話になった先生お二人が引率くださって、校舎見学をしました。校舎は建て替えられて近代的になり、当時の面影ゼロ。「へぇ!」「うわー」「すごっ」とみんな語彙の少ない小学生のようでした。教室では、タブレットを用いておこなう授業のデモがあったり、当時普通の先生だった現理事長による懐かしの授業があったり、先生方が結成しているアカペラグループの発表会があったりと盛りだくさんの企画で楽しい時間を過ごしました。アカペラライブでは、昭和から平成の頃流行った歌謡曲メドレーも披露くださり、あまりの懐かしさに皆ニコニコ顔でした。

 ホテルの部には、恩師8名と同級生の約半分が集まりました。卒業した当時は携帯電話もなくて、実家が引っ越したら消息不明になるという時代を過ごしてきたわりには、結構な参加率ですよね。今でも連絡がとれるのは、同級生の7割強です。

 先生方と同級生全員が近況スピーチをしました。私立学校ということもあって、お医者さんが非常に多いです。参加者だけで総合病院が2つくらいは建ちそう。会社初の女性管理職になったという大企業で働く同級生には拍手喝采でした。在学していたころの写真を当時の時事ネタと一緒にスライドショーにして上映したり、当時流行した曲をBGMとして流したりと、タイムスリップを楽しめる企画をしました。スカイプでもつないで、遠くにいる人たちに参加してもらえたのもよかったです。

 私立学校にいた私たちが仲間と再会して楽しいと思っているので、そりゃ子どもも私立に入れたくなるわけです。だいたいお受験に向かっているようでした。

幹事の事前準備 

 幹事がどんな準備をしているのか、参加するだけでは見えないですね。「楽しかったです!次回も参加します!!」いいですよ、それで。でも、裏でどれだけの準備がされているのかを知っておくのも悪くないです。

 半年前:日時決定。ホテル手配、会場確認。

 3か月前:学校へ挨拶に伺い、学校同窓会をする旨依頼。企画協力のお願い。

  案内作成および発送(メール、SNS、郵送)

  先生方へ招待状発送(今回は全員手渡し)

  ホテル打ち合わせ(人数、料理プラン、写真、テーブル配置、使用機器類)

 2か月前:出欠確認。予算案作成。二次会会場の手配。

 1か月前:役割分担の依頼(司会、映像、BGM、カメラマン、ネット配信、受付、先生世話人、写真配布)

 1週間前:領収書、名札、座席抽選券の作成。

  学校の部で、ご協力くださる先生方と打ち合わせ。

  司会と進行の打ち合わせ。受付と打ち合わせ。ホテルと最終打ち合わせ。

 前日:参加費振り込みの確認。当日集金分の確認。

 当日:手土産、記念品の準備。ホテル会場担当者との打ち合わせ。

  受付、司会、スライドショー、ネット配信、集合写真配布は完全お任せ。

  照明、音響設備の操作法の確認。支払い。先生方へお車代のお渡しとお見送り。

  忘れ物の確認。

 後日:お礼状の発送。ホテル担当者へのお礼メール。会計。写真の整理。

やることはいっぱいですね。適切な時期の適切な準備が100%盛会へと導きます。 

今日のひとこと:綿密な事前準備が成功のカギ